運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

そして、この若年者と同様に評価すべき者としては、具体的には、就労経験等がなく、外出することもめったにない、他者との交流がほとんどない者が考えられますが、これはあくまで本要件に該当する一例として申し上げたものでございます。これ以外の事例についても該当し得るものでございます。  

川口康裕

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

ただ、これ、基本的に年齢ではない、経験積み重ねということで判断をされるというような解釈出たときに、私の理解は、例えば義務教育を出てすぐに社会に出られていろんな経験を積まれる方、それと、ちょっと例えがいいかどうか分からないけれども、高齢者の方でも、就労経験等がなく外出することもめったになくというような方というような場合でいったら、社会経験があるのはやはり若年者の方になるというふうにもなると思うんですね

森本真治

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

具体例で、さっきも、森本委員だったかな、矢田委員だったかな、例に挙げていましたけど、社会生活上の経験が乏しい高齢者の例として実際に挙げられている、若年者でない場合であっても就労経験等がなく、自宅に引きこもり他者との交流がほとんどないなど社会生活上の経験が乏しいと、こういうふうな具体例がある。  

杉尾秀哉

2018-05-25 第196回国会 参議院 本会議 第22号

経験が乏しくならない場合といたしましては、個別具体的事情にもよりますけれども、例えば、就労経験等が豊富な社会生活上の経験を十分に積み重ね消費者が考えられます。  経験の有無の証明についてお尋ねがございました。  社会生活上の経験とは、社会生活上の出来事を実際に見たり聞いたり行ったりすることで積み重ねられる経験全般をいいます。  

福井照

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

それは大臣が御答弁している例でございますけれども、就労経験等がなく、外出することもめったになく、他者との交流がほとんどないというような場合においては、いろいろ個別事情はございますが、個別事情のいかんにかかわらず、こういう場合には社会生活上の経験が乏しいと認められる可能性が高くなるということかと思います。  

川口康裕

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

これも政府参考人から御答弁させていただいた、そのままでございますけれども、また、若年者でない場合であっても、就労経験等がなく、外出することもめったになく、そして他者との交流がほとんどないなど、社会生活上の経験が乏しいと認められる者については本要件に該当し得るものと考えられております。  

福井照

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

そして、前回も委員の御質問にございましたように、高齢者消費者であっても、就労経験等がなく、外出することもめったにない、他者との交流がほとんどないなど、社会生活上の経験が乏しいと認められる場合については本要件に該当し得る。  これに限らず、ほかにもあると思いますけれども、いずれにしても、高齢者年齢によって排除するものではないということでございます。

福井照

2018-05-21 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

そして、総じて社会生活上の経験積み重ねが少ない若者は当然ながら適用されるわけでございますけれども、若年者じゃなくても、年齢にかかわらず、高齢者であっても、就労経験等がなく、外出や他者との交流がほとんどないなど、社会生活上の経験が乏しいと認められる者については、年齢にかかわらず本要件に該当し得るものと考えられる、これが整理した御答弁でございます。

福井照

2018-05-21 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

福井国務大臣 親切商法事例でございますけれども、高齢者については、今先生御指摘のとおり、総じて社会生活上の経験積み重ねが少ないとは言えないことから、一般的には本要件に該当しないと考えられますけれども、消費者若年者でない場合にあっても、就労経験等がなく、自宅に引きこもり、他者との交流がほとんどないなど、社会生活上の経験が乏しいと認められる者については、本要件に該当し得るわけでございます。

福井照

2018-05-17 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

他方で、就労経験等がなく、自宅に引きこもり、他者との交流がほとんどないなど、社会生活上の経験が乏しいと認められる者につきましては、高齢者の方であっても、本要件に該当し得るものでございます。  したがいまして、必ずしも高齢消費者救済を排除するものではないと考えております。

井内正敏

2018-05-17 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

他方で、就労経験等がなく、自宅に引きこもり、他者との交流がほとんどないなど、社会生活上の経験が乏しいと認められる者につきましては、年齢にかかわらず、本要件に該当し得るものでございます。  したがいまして、必ずしも高齢者障害者消費者救済を排除するものではないと考えております。

井内正敏

2014-05-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

その中で、小児慢性特定疾病患者に対しましても、先ほど何度か大臣からもお話ございましたナビゲーターによるきめ細かな相談支援というのを平成二十五年度からモデル事業として実施しておりますが、これ以外にも、例えば就労経験等に乏しく安定就労が難しい方にはトライアル雇用奨励金活用等が可能でございますし、また、障害により職業生活が困難な方に対しては、ハローワークと福祉、教育医療等関係機関との連携によるチーム

内田俊彦

2007-05-17 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

○副大臣武見敬三君) 委員指摘のとおり、この生活保護受給者等就労支援事業予算区分の変更につきましては、この全国会議等で把握した支援事例から把握した対象者就労経験等により判断したものでございます。  ただ、今後、事業を的確に推進していくためには、やはりこうした対象者の属性や、それから支援のノウハウ、こういったことをより丁寧に把握していくことが重要だというふうに私も考えます。

武見敬三

  • 1